お墓じまい:小さな永代デジタル墓を選ぶ利点

近年では、遺骨の移動先が多様化したことで、費用削減の方法も増えています。現在のお墓を契約期間を決めて、その時期が来たら、合祀墓・合同墓・散骨などの方法で供養するサービスも小さなお墓で可能です。

近年のお墓じまい

お墓の形態は、近年大きく変化しています。全国霊園協会が2023年に発表した調査によると、10年後には墓所所有者の約30%が今後お墓じまいを行うと回答しています。

その背景には、社会の高齢化や核家族化による継承者不足や、維持管理の負担軽減へのニーズなどがあります。また、お墓じまいの正式な方法についての知識不足も、継承や整理を躊躇する理由の一つです。

この結果、継承者のいない「無縁墓」となるケースが増え、社会的な問題にもなっています。無縁墓になると、先祖の遺骨や歴史を失うだけでなく、社会的な迷惑をかけることにもなります。

 

本ブログでは、お墓じまいの一般的な流れと費用、そして、新しい、お墓じまいでの費用削減を紹介します。

費用削減は移転で決まる

お墓を撤去し、更地に戻す作業にかかる費用の削減は限られています。しかし、費用削減の鍵となるのは、新しい納骨先(改葬先)の選択です。納骨先によって費用が大きく変わるため、遺族の予算や都合に合った選択が重要です。

墓じまいの費用は、一般的には、30万円〜200万円程度かかると言われています。費用を抑えるためには、改葬先を慎重に選び、墓石の撤去や納骨を自分で行うなどの方法があります。

お墓じまいの費用は、大きく分けて以下の4つに分けられます。

項目 費用相場
墓石の撤去・解体工事
1x1mあたり約10万円
閉眼供養
3万円から10万円
離檀料
数万円から数十万円

納骨先(改装先)

5万円~150万円

近年では、この納骨先(改装先)が多様化しており、6つのタイプから選ぶことができます。

  1. 一般墓 100万円~350万円程度(檀家有り)
  2. 樹木葬 20万円~80万円程度 (管理費有り)
  3. 納骨堂 40万円〜100万円程度(管理費有り)
  4. 合祀墓・合同墓  5万円~30万円程度(管理費なし)
  5. 自然散骨  5万円~30万円程度(管理費用費なし)
  6. 自宅墓 数千円~50万円(管理費用なし)

お墓じまいの費用を削減するには、「4.合葬墓・合祀墓」や「5自然散骨」「6.自宅墓」などの、納骨先を選ぶことです。これらの経済的な埋葬法を身近に使えるようにするのが「新しいお墓じまい」です。 

新しいお墓じまい

新しいお墓じまいは、「お墓を無くす」という概念から、経済的な「小さな永代墓に移す」という概念です。

メリットは「遺族の都合に合わせて、いつでもお墓じまいを行うことができる」ようになることです。

具体的には、始めに地域の石材店で「小さな永代墓(特別なQRコード付き)」を作成します。

この小さなお墓を、現在のお墓に追加し、お墓じまいの準備・書類保管・実行を、お墓じまいの関係者(寺院・霊園・石材店)と共有できます。

※ お墓に追加した小さな永代墓で、寺院や石材店が、お墓じまいで準備した書類を遺族と長期間保存、共有できるため。未来のお墓じまいを確実に実行することができます。

従来のお墓じまいとの違い

項目 従来のお墓じまいとの違い

お墓じまいの準備

墓地管理システムを無料で利用できる

お墓じまいの実行

お墓じまいの内容を共有し、遺族に相談して実行できる

お墓じまいの後の供養

小さなお墓に墓誌や家系図などを納め、追悼の場ができる

お墓じまいの費用低減

経済的な納骨先を選んでも、個別の永代墓が残る

後継者のいない、お墓じまいに最適!

  • 数年間は現在の寺院にお墓を残し、その後に管理費不要で安価な、合同墓・合祀墓・自然散骨に移行するという、お墓じまいを管理・実行します。
  • 墓地管理システムの活用は自分が管理者となり遺族・寺院と共有されるため、お墓じまいを納得のいく形で確実に実行することができます。また、遠方からでもオンラインで、お墓じまいを計画・実行することができます。

墓地管理システムとは

墓地管理システムとは、お墓QRコードでお持ちのお墓を管理するサービスです。

お墓じまいに必要な、改葬許可や撤去費用、閉眼供養と離檀料、お墓じまい後の納骨先など、将来のお墓じまいの準備を今のお墓に保管することができます。

また、お墓じまいの際には、情報を共有された寺院・石材店がお墓じまいを遺族と連絡しながら実行してくれます。

墓地管理システムは、お墓の清掃、献花、サービスなどを提供することができます。)

墓地管理システムの特長

  • お墓じまいの準備を効率的に行うことができる
  • お墓じまいをプロがサポートしてくれる
  • お墓じまいの費用を低減できる
  • お墓じまいの後の管理費やメンテナンスが不要

お墓じまいのプロは誰?

お墓じまいは、手続きが複雑で時間がかかるため、躊躇する理由にもなります。そのため、お墓じまいの相談については、地元の信頼できるお墓じまいを一番多く経験しているプロに相談するのがおすすめです。

私たちの経験上、地域の石材店は、お墓じまいの専門知識と経験が豊富であり、費用面や手続きについてよく知っています。そのためアドバイスをもらうことで、手続きの煩雑さを避け、お墓じまいを経済的にスムーズに行うことができます。

石材店は、お墓じまいを利益相反と考え嫌うネガティブな対応する会社あります。そのような場合は、他の石材店に相談しましょう。

インターネットでお墓じまいのサービスを提供している会社もあります。しかし、そのほとんどは、石材店が下請けとして手続きを行っています。そのため、まずは地元の石材店に相談することをおすすめします。

※ 石材店選びでは、まず、掃除サービスや献花サービスをお願いしてみてください。連絡・報告・相談などがしやすく、墓所管理システムを導入している会社を選びましょう。

まとめ

お墓じまいは、そのまま放置すると、無縁墓になり、先祖の遺骨や歴史を失うことになります。新しいお墓じまいは、デジタル化(DX)の進化により、お持ちのお墓を小さな永代墓に移し、寺院や石材店と連携した墓地管理システムを活用することで、従来のお墓じまいと比べて以下のメリットがあります。

  • 複雑な手続きが不要で、効率的に行うことができる
  • お墓じまいをプロがサポートしてくれる
  • お墓じまいの費用を大幅に低減できる
  • お墓じまいの後の管理費やメンテナンスが不要

 

従来のお墓じまいは、複雑な手続きや費用がかかるため、検討をためらっている方も多いのではないでしょうか。しかし、新しいお墓じまいなら、これらの課題を解決することができます。

最近のブログ

Copyright © 2024 スマートシニア All Rights Reserved