継承者がいなくても安心。故人の記憶はデジタルで永遠に残る!
雲のものがたり
樹木葬・合祀墓・一般墓・永代供養墓・納骨堂などに、小さなプレート型の墓誌 を追加するだけ!
「おじいちゃん・おばあちゃんって どんな人だったの?」を伝える場を作ります
※ QRコードは、ステンレスと石板タイプの2種類があります。(ICチップでの提供も可能)
お客様のご要望に合わせて様々な素材での製品提供を行っております。
具体的には、
ステンレス製プレート:耐久性と防錆性に優れた素材にQRコードで彫刻されています。屋外での長期使用に最適です。墓石や記念碑にも調和します。
石板タイプ:自然石を使用した高級感のある仕上がりで、墓誌として長く使用される場合におすすめです。QRコードの刻印技術を用いて、情報を半永久的に保存できます。
はい、可能です。電子墓誌に、ペットのページを追加することで一緒にごお墓参りで供養いただけます。ペットもご家族の一員としてご供養できます。
ご家族のお墓への追加:
はい、ご先祖の業績や思い出の写真・動画などをコンテンツとして組み込み、まるで記念碑のように作ることができます。故人の功績を後世に伝えるだけでなく、家史として保存が可能です。
永久QRコードの石板は、3M社のVHBという野外耐久性のある両面の溶接テープが同封されております。
お近くの石材店にて取り付けも可能です。
制作期間は、データ量やデザインの複雑さによって異なりますが、通常7~10日程度です。
樹木葬や合祀墓など、従来の墓石プレートに多くの情報を刻むことが難しい場合でも、小さな石板や金属プレートの墓誌を追加するだけです。先祖に関する詳細な情報をスペースの制限なく、後世に伝えることが可能です。
弊社の専門デザイナーが、お客様からご提供いただいたデータを基に、ひな型から作成いたします。作成したデザイン案を事前にご確認いただき、修正や変更も対応いたします。
墓誌の情報を、後日に追加したり変更したりできる仕組み(特許申請済)もご用意しておりますのでお問合せください。
従来の墓誌碑作成と同じです。簡単なオンライン入力フォームで、写真(JPEG、JPG、PNG形式)、動画(MP4)、音源(MP3)をご提供ください。
お近くの提携石材店にお持ち込みいただくと、入力代行も可能です。
※アップロードサイトもご用意しております。
お墓じまいの際、ご先祖様のお墓の情報をすべてデータ化し、小さなプレート墓を作成します。このプレート墓は「先祖の供養の場」として永遠に利用することができます。これを、ご遺族に継承することもできます。
震災や災害などで失われる心配がなく、大切な先祖の墓誌をデジタルで未来へ繋ぐことができます。
未来の自分や子供、孫に伝えたいメッセージや写真などをタイムカプセルとしてお墓に残すことができます。
✅ 詳細はこちらからお問い合わせ
Copyright © 2024 スマートシニア All Rights Reserved