参拝システム

合祀墓・樹木葬の参拝スペー作り作り

お参りシステムとは

参拝スペースに ICタグ(QR) を一つ設置し、納骨されている全先祖 (故人やご家族)を 個別に供養できます

「納骨の場」から「供養の場」へ

合祀墓・合同墓・慰霊碑で、先祖の記録を永久保存し、後世に先祖を伝えることができます

デジタル永代供養

未来の墓守(はかもり)ー特徴
  • 永代にわたり、先祖の埋葬記録を 寺院・霊園が責任を持って個別で管理・供養いたします
  • お墓参りの際には、先祖・故人の墓誌・遺影・メッセージをいつでも自由に閲覧できます
  • 最新技術 (ブロックチェーン)を活用し、管理ゼロで、先祖の記録を永代にわたり保管します

おはか案内システム

お墓マップシステム(GPS)

従来、霊園では区画番号でお墓を管理していました。しかし、地図の印刷・掲示や案内に手間とコストがかかります。

本システムは、お墓にGPS情報を連携させることで、訪問者は墓所をセルフ案内、管理事務所は墓所を一元管理できます 。

無縁墓にならない、お墓づくり

無縁墓は、承継者不在や「だれのお墓か」が不明になるためです。 本システムでは、お墓の供養記録を寺院・霊園が 管理費ゼロで永久保存し、遺骨の合葬化をスムーズにします。