デジタル時代のファミリーヒストリー:お墓で継承する家族の歴史

従来の家族史は紙媒体(もの)や記憶の伝達でした。そのため、人から人へ記憶として語り受け継がれていたものがほとんどです。また、家系図を戸籍や寺院情報から調べて作成した「家系図」「思い出写真」も紙媒体のため、家じまい、災害、継承者がいなくなるという問題がありました。近年では、インターネットが普及し家族史を、デジタル化して一括管理し未来につなげることが出来るようになりました。

追悼サイト:有名人が葬儀で利用するメモリアルサイト

最近では、有名人が亡った後に所属事務所などがインターネット上に「追悼サイト」を立ち上げるケースが多くなっています。2009年に亡ったアップル創業者のスティーブジョブズさん、国内でも野球の野村監督、俳優の三浦春馬さん、最近では料理家の高木ゑみさんなどがあります