従来のお墓(墓石、樹木葬プレートなど)にQRコードを追加することで、お墓にストーリーを追加するだけでなく、お墓をQRコードで管理することができます。※ 墓石QRコードの顧客向けパンフレット
自宅からの お墓参り 高齢・海外在住・家族葬など、いろいろな事情で墓前に来られない方々に供養の機会を与えます
思いで遺品整理 お墓に、故人の写真アルバム・家系図・人生史・出版物を保存して永代供養ができます
献花・清掃の依頼 お盆やお彼岸などに帰郷できなくても、オンランで献花・清掃などの依頼が可能となります
世界70万人が活用し12年以上の実績がある想いでサイトは、米国公共霊園などを含む40以上の墓地・霊園が参加します。そのためネット墓(想いでサイト)を作成すると長期間のファミリーヒストリー保存が管理費なしで可能です。
インターネット上に保存された、故人のウェブサイト(ネット墓)が、運営・管理団体によりまとめられているのがネット霊園です。使用目的は、亡くなった方の追憶で、運営・管理団体により献花、弔意、清掃などのサービスが提供される。
お墓マップで、寺院・霊園への行き方、霊園内のお墓の場所を案内できます
墓前で、故人の写真、家系図、メッセージで子供にファミリーヒストリーを伝えることができます
お墓参りを、お盆や命日に合わせて、写真とメッセージでご親族に報告することができます
デジタル墓標(QRコード)を墓石、樹木プレート、自宅墓に貼るだけです。ITが苦手な方でも、スマホでQRコードを読み取るだけで閲覧できます。お墓参りの報告なども墓前でき、家族・親戚に共有も簡単に可能です。
※プライバシー保護のため、家族だけに限定公開できるため、安心して墓石に取り付けできます)
※ つなぐカードは、持ち運び可能な「詣り墓」として、遠方からのお墓参りを可能にします。
お墓の管理ポータルとして、お墓参り記録、修繕メンテナンス・掃除記録などを確認することができます。 霊園・納骨堂・石材店専用の管理ウェブポータルでは、行事案内、遺族への連絡、などが可能です。
※ 事業者さまは、自社の献花・清掃サービス、遺品整理サービスなどを加えることが可能です
Copyright © 2022 スマートシニア All Rights Reserved