つなぐ想い

デジタル金庫(承継サイト)

生前墓・葬儀予約・遺産・遺言などの情報を、一元管理するウェブサイトで継承者の負担を軽減します

人生の財産・想いをつなぐ

承継情報の一元管理

家族だけのウェブサイト

従来の紙ベースの保存では、変更や共有・災害時などが心配です。また、日々変化する情報の管理は、紙媒体・電子文書など、ますます保管場所が多様化しております。承継サイトは、「連絡先」「葬儀の生前予約」「お墓のこと」「資産の継承」情報などを、家族や専門家遺言執行人・後見人・会計士・税理士・弁護士・司法書士・行政書士)と長期にわたり保存、共有できる、承継用のウェブサイトです

承継用のウェブサイトは、広告・追跡クッキーを排除し、検索されないため、ネット上のプライバシーを守ります。長期間保存型の分散ストレージ技術NFTの採用で、100年保存の電子書類も保管できる(100年以上の保存料前払い可能)という特長もあります。※商品名「デジタル金庫」はスマートシニア株式会社の登録商標です。

エンディングノートとして

自分専用の承継ウェブサイトを持つことは、将来の不安やストレスを軽減するのに役立ちます。自分専用の承継ウェブサイトを作成するだけで、「葬儀の希望」「お墓のこと」「資産継承」「エンディングノート」などの終活データを保存することができます。離れた家族との相談も共有するだけで可能です。コンピュータが苦手な人でも、専門家が手伝ってくれるので、使いやすいです。 

よくある継承の問題を解決
書類の消失・紛失

相続に関する書類(電子文書・紙媒体)の保管場所がわからなかったり、書類を紛失してしまったりすると、手続きが複雑になり、場合によってはオンライン口座などを引き継ぐことができなくなる可能性があります。

専門家とのホットライン

自分の終活専用のアドバイサーへの24/7ホットラインがウェブサイトから無料で利用できることができます。終活や相続の手続きなどで、必要に応じて専門家とのやり取りができます。コンピュータが苦手な方でも、安心して利用できます。

家族と終活情報の共有

家族と終活の情報を共有し、終活をサポートし合うことができます。URLやQRコードを共有するだけで、パスワードで安全な共有が可能です。紙面では面倒なコミュニケーションや、電話では記録が残らないなどの問題を解決します。

次世代につなぐデジタル技術

分散ストレージ(ブロックチェーン技術)も活用可

承継ウェブサイトは顧客ごとに作成され、広告・宣伝のないサーチエンジンで登録されない 登録・会員制です。


◆ 継承者やその家族だけのウェブサイトで保管され、もしもの時に見つける手間がいりません
◆ログインが2重化されており、自分だけがアクセスできる書類も保管できます。
◆ 100年以上のデータ保存料を前払いした分散ストレージを使用できます

  • 相続のコミュニケーションツールとして、関係者に必要なときだけメール連絡したり、情報を共有することができます。
  • 本人や家族が資産情報を必要なときに更新・確認でき、専門家が必要なときに書類の作成・保存・継承をお願いできます。
  • 文書の管理が容易になり、改ざん防止、データの検証、アクセス履歴の確認、災害や紛失などのリスクも軽減されます。

 ※メッセージ・ビデオ・家系図・人生史・家族史・社史などの、目に見えない伝えたい想いも承継できます。

価格と機能

プラン

資産承継の専門家(会計事務所、司法書士事務所、税理士事務所、弁護士など)がアカウントを作成いたします

    • サブスクリプション 月額690円、永代39,980円の2つの契約タイプがあります。(永代100年保存ストレージ容量は最大100MBです)
    • 安心の30日間の返金保証制度は、プレミアム(有料)利用の30日以内解約については全額返金致します
    • 継承用ウェブサイトの管理プラットフォームは専門家の会社・事務所ごとに登録が必要となります
    • 資産継承ツールの利用パンフレットは、こちらを活用いただけると便利です

私たちは、未来につなぐ思い出の場を世界70万人以上に提供しているノーハウを生かし、パートナーさまのデジタル化サービスをサポートいたします

Copyright © 2022 スマートシニア All Rights Reserved

人生史作成者ー誰の人生史(家族史)ですか?
人生史サイトURL

小文字英数字とハイフン( - )のみが使用可です。
例:www.tsuitonet.com/tanaka-taro1
依頼者の情報 (人生史サイトの作成確認先)

人生史サイトをスタート(人生史の保存場所)

  1. ここで人生史サイトの作成依頼情報を入力して送付するだけスタートできます。     ※印は入力必須項目です
  2. 後日、入力情報確認メールが届きます
    (変更依頼を返信)
  3. 内容を最終確認後、クレジットカード支払いで、貴方だけの人生史サイトと、初回質問集が届きます。(30日間の返金保証
人生史作成者ー誰の人生史(家族史)ですか?
人生史サイトURL

小文字英数字とハイフン( - )のみが使用可です。
例:www.tsuitonet.com/tanaka-taro1
依頼者の情報 (人生史サイトの作成確認先)

人生史サイトをスタート(人生史の保存場所)

  1. ここで人生史サイトの作成依頼情報を入力して送付するだけスタートできます。     ※印は入力必須項目です
  2. 後日、入力情報確認メールが届きます
    (変更依頼を返信)
  3. 内容を最終確認後、クレジットカード支払いで、貴方だけの人生史サイトと、初回質問集が届きます。(30日間の返金保証

人生史サイトをスタート(人生史の保存場所)

  1. 人生史サイトの作成情報をステップ3まで入力して送付します。 ※印は入力必須項目です。
  2. 入力情報確認メールが届きます。(必要あれば変更依頼を返信)
  3. クレジットカード支払いで、貴方だけの人生史サイトのURLと、初回質問集メールが届きます。(30日間の返金保証
人生史作成者 -誰の人生史(家族史)ですか?
人生史サイト希望URL

小文字英数字とハイフン( - )のみが使用可能です。
赤色文字の部分を指定してください。
例:www.tsuitonet.com/tanaka-taro-123
依頼者の情報 (人生史サイトの作成確認先)