従来の、紙・DVD・クラウドでは難しかった、長期間の無料データ保存が分散ストレージ(ブロックチェーン)で可能になりました。半永久的に写真・動画・書類を保存したい方へのサービスです
NFT墓(耐環境セラミック使用)
今から6万年以上前のネアンデルタール人による、マルトラヴィエソ洞窟の最古の壁画から、約 5,000 年前に栄えた古代エジプトの肖像画まで、人類は記憶を石に彫刻しました。この未来に伝える技術は進化を遂げ、私たちはブロックチェーンという革新的な方法も手に入にれました。
弊社は、ブロックチェーン上にNFTを作成し、保存期間百年を保証することで、貴重な家系図、人生史、家族史、業績などを大切に保存します。 (例:サンプルはこちら)
分散型ストレージを使用したNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン): ブロックチェーン上にデジタルデータで、唯一無二の価値を生み出すため、ネット上のアート作品などで活用されます。NFTとして保存されたデジタルデータは半永久的に保存できるため永続的な価値を保証します
保存したい、大切な人の写真・アート・歴史 (家系図・家族史・人生史・社史)を、かんたんアクセスが可能なQRコードに収納します。保存後はスマホで、QRコードを読取り確認できます(収納容量は10MBが目安です)
◆ カードのQRコード(URL)には、保存期間100年のデータがNFTで収納されます。(Permawebという技術を採用)
◆ セラミック墓(耐環境仕様)は、セラミック基板にセラミックQRコードを焼成した特別製で耐久,耐熱,耐薬,耐衝撃性を持ちます。
※ 注意:カードにはNFT作成後の永久保存データが保存されます。
想いでボックスに収納されたデータは、すべてのファイルの不変性を担保するメタファイルを保持し不変性を証明するため、改ざんなく保存することができます。このことから継承を目的とした資産登録・管理・継承手続きなどにも最適です
従来と違うデータ保存場所
大切な継承データ保存に最適
相続に関する書類を一元化し、インターネットなどを通じて自己管理し、必要に応じて専門家と共有できることです。これにより、書類の作成、管理、長期保管、共有交換が容易になり、紛失や破損を防ぎ、どこからでも安全に情報にアクセスできるようになります
NFT化の技術
写真・書類のアクセスは、QRコード(URL)を活用します。プライバシー設定での暗号はAES-256-GCMを採用していますブロックチェーン上のストレージは、Arweaveを使用します。
データをブロックチェーン上に保管し、料金100年間の前払いシステムを組み合わせ、継承データの保存期間を最低100年保証しています。Permawebと呼ばれるデータ永久保存プロジェクトです(詳細:英語) ※契約に保証内容有り
ブロックチェーン上にデータの永久保存が可能な、Arweaveを使用しております。このため大切なデータを失うことはありません。
写真・書類を永久保存場所にアクセスするQRコード(URL)をご提供します。別途ウェブサイト(Web3)を使用することも可能です。弊社ではWeb3のウェブサイトはUnstoppable Domain社の .nft拡張子を採用しております。
ご登録の電子メールがハッキング・ブラックリスト入りしているかをリアルタイム監視しています。
永代保存する写真・書類のアクセス制限が可能です。保存データを暗号化しURLを紐づけることで、URLを知っている人しか閲覧できないようにすることができます。
はい。プライベート化された写真・書類のQRコード(URL)を共有することで、知る人のみが写真や書類にアクセスが可能です。*いつどこでアクセスされたかもログ記録します。
私たちは、未来につなぐ思い出の場を世界70万人以上に提供しているノーハウを生かし、パートナーさまのデジタル化サービスをサポートいたします
Copyright © 2022 スマートシニア All Rights Reserved